top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

【令和2年10月15日で本年度申請受付終了】働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)、働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)

令和2年10月15日、厚生労働省より「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」、「働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)」の本年度分受付終了が公表されました。

※郵送申請分は、10月15日までの消印があるものを有効として受理


本来は、令和2年11月30日が申請期限でしたが、予算上限に達したことにより打ち切られました。助成金は、予算に上限があり、途中で打ち切られることは多々あります。来年度の受付開始が待たれるところです。


例年、予算の執行開始年月日である4月1日に新しい助成金制度が公表されます。来年は、パートタイム・有期雇用労働法が中小企業に適用拡大されることもあり、それに関連した助成金制度も予想されます。なお、働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)は現在も申請受付中です。


働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)の詳細はこちら

働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)の詳細はこちら

最新記事

すべて表示

厚生労働省より、令和5年度業務改善助成金について情報が掲載されています。令和4年度と内容に変更はありませんが、事業完了期限(2024年(令和6年)2月28日まで)や助成金支払いの手続きに一部変更が生じているので、注意が必要です。 ☛業務改善助成金とは 業務改善助成金は、生産性向

厚生労働省より、「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されています。雇用・労働分野の助成金が紹介されており、まずは簡略板でチェックされることを推奨致します。 ▼雇用関係助成金 A 雇用維持関係の助成

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金について、令和5年3月31日をもって終了することが予告されていました。 この度、本助成金が予定どおり終了し、厚生労働省よりその旨の案内リーフレットが公表されています。最終の申請期限は、令和5年5月31日と

bottom of page