top of page

東京労働局から改正育児・介護休業法に対応した従業員研修動画が公開されました

  • 執筆者の写真: 坂の上社労士事務所
    坂の上社労士事務所
  • 2024年12月18日
  • 読了時間: 2分

東京労働局から、「改正育児・介護休業法に対応した従業員研修動画を公開しました!」とのお知らせがありました。


この研修動画が紹介されているページ(育児・介護と仕事の両立のための従業員研修特設ページ)には、研修資料に加え、従業員への個別周知・意向確認などに使える資料も掲載されています。


事業主がすべき従業員研修・個別周知・情報提供とは

【従業員研修】

・育児休業の申出が円滑に行われるための雇用環境の整備

(第22条第1項)

・職場における育児・介護休業等に関するハラスメント対策

(第25条)

・介護離職防止のための雇用環境整備

(第22条第2項、第4項)【NEW!】

【育児・介護と仕事の両立支援制度についての個別周知】

・本人又は配偶者が妊娠・出産等を申し出たとき(第21条第1項)

・介護に直面した旨を労働者が申し出たとき(第21条第2項※1)【NEW!】

・子が3歳になるまでの適切な時期(第23条の3第5項)【NEW!

【情報提供】

・介護に直面する前の早い段階(40歳等)での情報提供

(第21条第3項※2)【NEW!】


労働局の管轄に関わりなく参考になる動画・資料が紹介されていますので、確認してみてはいかがでしょうか



<改正育児・介護休業法に対応した従業員研修動画を公開しました!/育児・介護と仕事の両立のための従業員研修特設ページ>

 
 

最新記事

すべて表示
「令和7年度税制改正」についてのパンフレットを公表(財務省より)

財務省から、「令和7年度税制改正(令和7年3月発行)」のパンフレットが公表されました(令和7年4月28日公表)。 令和7年度税制改正では、以下のことが行われます。 ●物価上昇局面における税負担の調整  ・所得税の基礎控除の控除額及び給与所得控除の最低保障額の引上げ...

 
 
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について国税庁が公表

令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が⾏われたことが国税庁のホームページで公表されました。 ホームページには、以下の内容が掲載されています。 ●改正の概要  ・基礎控除の見直し  ・給与所得控除の見直し...

 
 
bottom of page