令和6年4月1日施行/裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要
裁量労働制に関連する省令および告示が改正され、令和6年4月1日から施行・適用されます。この改正に伴い、裁量労働制の導入・継続について、新たな手続きが必要になります。厚生労働省より、周知用リーフレットが公表されていますので、是非ご確認下さい。
【概要】
2024年4月1日以降、新
令和6年4月1日施行/裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要
「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が衆議院本会議で可決
新型コロナに伴う失業認定及び受給期間の特例の終了について
医療職として新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事したことによる給与収入の取り扱いについて/特例措置を延長
令和5年度労働保険の年度更新についてのお知らせ/令和4年度確定保険料の算定方法の注意点
令和5年度業務改善助成金について情報が掲載されています
令和5年度の雇用・労働分野の助成金 パンフレットが公表されています
小学校休業等対応助成金・支援金/令和5年3月31日をもって終了します
2024年4月~労働条件明示のルールが変更されます
「中小企業向け賃上げ促進税制」を周知するためのリーフレットが公表されています(日本商工会議所)
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)が更新されています/5類感染症に変更後の労災補償
厚生労働省関係の主な制度変更が公表されています(令和5年4月)
令和5年4月以降のキャリアアップ助成金制度の予定が公表されています
雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置終了に関するリーフレットが公表されています
雇用関係助成金で設定されている「生産性要件」が2023年3月31日で廃止されます
令和5年度の子ども・子育て拠出金率は据え置きの予定
失業等を理由とする国民年金保険料の免除等の申請の取り扱いが改正されます
賃金のデジタル払いに関するリーフレットが公開されています(厚生労働省)
令和5年4月1日より現物給与価額(食事・住宅)が改正されます
雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置は2023年3月31日で終了