厚生労働省関係の主な制度変更が公表されています(令和5年4月)
厚生労働省より、同省関連の主な制度変更内容が公表されました。主な、雇用・労働関係の変更は次の通りです。
雇用・労働関係(令和5年4月~)>
▼月60時間を超える時間外労働の割増賃金率の引上げ(中小企業)
令和5年4月から、中小企業の月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率
厚生労働省関係の主な制度変更が公表されています(令和5年4月)
賃金のデジタル払いに関するリーフレットが公開されています(厚生労働省)
令和5年4月1日より現物給与価額(食事・住宅)が改正されます
オンライン事業所年金情報サービスを開始(日本年金機構)
令和5年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます
賃金のデジタル払いを可能とするための「労働基準法施行規則の一部を改正する省令」案の概要が公表、Q&Aも公開
中小企業でも月60時間超の残業については割増率引き上げ(厚生労働省)
2022年法改正カレンダー
年末調整における住宅ローン控除についての新型コロナウイルス感染症への特別対策措置について
個人情報保護委員会から個人番号(マイナンバー)の範囲についてあらためて周知
令和3年分の年末調整に関する資料が国税庁より公表されています
職場内で濃厚接触者と推定される従業員の勤務をどう判断するか
健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定【令和3年8月から令和3年12月】
【全国平均930円に】全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました
【最低賃金28円の引き上げを提示】令和3年度の地域別最低賃金改定の目安について
労働保険料申告書様式が改定されています
退職所得課税の改正、住宅ローン控除の特例の延長/所得税法等の一部を改正する法律成立
令和3年度の子ども・子育て拠出金率は据え置き予定
短時間労働者への社会保険適用が段階的に拡大されます
令和3年4月1日より現物給与価額(食事・住宅)が改正されます