令和5年度算定基礎届/説明動画、ガイドブック等を公表(日本年金機構)
日本年金機構より、算定基礎届に関する説明動画、ガイドブックが公開されています。
令和5年度の算定基礎届の提出期限は7月10日(月曜)です。
ガイドブックにおいては、算定基礎届に関連するQ&Aも掲載されているので、ご参考下さい。なお、例年、質問の多い賞与に関するQ&Aを以下に記載
令和5年度算定基礎届/説明動画、ガイドブック等を公表(日本年金機構)
健康保険法等の改正法が成立/出産育児一時金増額、他
2023年5月8日以降は医師の証明が必要/傷病手当金
「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が衆議院本会議で可決
医療職として新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事したことによる給与収入の取り扱いについて/特例措置を延長
令和5年度労働保険の年度更新についてのお知らせ/令和4年度確定保険料の算定方法の注意点
令和5年度の子ども・子育て拠出金率は据え置きの予定
令和5年4月1日より現物給与価額(食事・住宅)が改正されます
オンライン事業所年金情報サービスを開始(日本年金機構)
令和5年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます
小学校休業等対応助成金・支援金が3月末で終了
2023年4月から出産育児一時金を50万円に引き上げ
令和5年度雇用保険料率は0.2%の引き上げとなります
令和5年4月から老齢年金の繰下げ制度の一部改正が施行されます【日本年金機構】
『新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の申請について』が公表されています
社会保険料(国年保険料)控除証明書の電子送付サービスを開始
新型コロナによる標準報酬月額の特例改定 令和4年10月又は11月に報酬が急減した場合も対象となります
「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大」に関するQ&A集(その2)が公表されています
被保険者証通称名記載及び旧姓併記の取扱いについて【協会けんぽ】
国民年金法等の一部を改正する法律の施行(令和4年 10 月施行分)に伴う事務の取扱いに関するQ&A集が公表されています