令和7年度の都道府県単位保険料率が大分県を除く46都道府県で変更予定(協会けんぽ)
- 坂の上社労士事務所
- 2月10日
- 読了時間: 1分
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和7年1月29日開催の「第134回 全国健康保険協会運営委員会」の資料が公表されました。
今回の運営委員会では、「令和7年度都道府県単位保険料率について(案)〔資料1-2〕」や「令和7年度介護保険の保険料率について〔資料1-4〕」などが提示されました。
そのポイントは次のとおりです。
▼都道府県単位保険料率は、大分県を除く46都道府県で変更(引き下げが18都府県。引き上げが28道県)。全国平均10%は維持。
▼全国一律の介護保険料率は、1.60%から「1.59%」に引き下げ。
▼令和7年3月分(4月納付分)から適用
〈補足〉任意継続被保険者については4月分(同月納付分)から適用
例えば、東京都の都道府県単位保険料率は 9.98% → 9.91% に引き下げられる案となっています。
全国一律の介護保険料率は、1.60%から「1.59%」に引き下げる案となっていますので、予定どおりに改定されると、東京都では、介護保険第2号被保険者以外の方は0.07%、介護保険第2号被保険者の方は0.08%の引き下げとなります。
最寄りの支部(都道府県)の変更案を確認しておきましょう。
<第134回 全国健康保険協会運営委員会/資料>