top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

大企業向けの「賃上げ促進税制」ガイドブックとQ&Aを公表(経済産業省)

令和4年5月6日に、経済産業省より大企業向け「賃上げ促進税制」に関するガイドブックとQ&A集(令和4年5月6日公表版)が公表されました。この制度は、賃上げや人材育成への投資を積極的に行う企業に対し、雇用者給与等支給額の前年度からの増加額の一定割合を、法人税額又は所得税額から控除するものです。


適用対象は青色申告書を提出するすべての企業で、適用期間は、令和4年4月1日から令和6年3月31日までの間に開始する各事業年度となっております。


通常の適用要件は、継続雇用者給与等支給額が、前事業年度より3%以上増えていることですが、資本金10億円以上かつ従業員数1,000人以上の企業については、この要件に加え、マルチステークホルダー方針を公表していることが必要とされています。

今回公表された資料では、そのマルチステークホルダー方針の作成や運用についても詳しく説明されております。

詳しくは以下のリンクをご参照ください。



大企業向け「賃上げ促進税制」御利用ガイドブック


大企業向け「賃上げ促進税制」よくある御質問 Q&A 集


最新記事

すべて表示

日本商工会議所より、令和5年度与党税制改正大綱(2022年12月16日)の公表を受け、今般の改正内容を中小企業向けに分かりやすくとりまとめた「令和5年度税制改正のポイント」が公表されています。中小企業の自己変革への挑戦を後押しする税制やインボイス制度導入に係る負担軽減措置等につい

国税庁から、「令和4年分年末調整のしかた」や、令和4年分年末調整のための各種申告書などの『令和4年分の年末調整』に関する資料が公表されております。令和4年の年末調整の計算に当たっては、令和3年分と比較し、大きな改正はありません。 ▼令和4年分年末調整のしかた https://ww

bottom of page