top of page

「生活を支えるための支援のご案内」が 令和4年8月15日に更新されました(厚労省)

  • 執筆者の写真: 坂の上社労士事務所
    坂の上社労士事務所
  • 2022年8月30日
  • 読了時間: 1分

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮して、支援策をまとめたリーフレットを公表しています。 このリーフレットは随時更新されていますが、令和4年8月15日にも、その一部が更新されました。 この度は、下記のような更新が行われました。 • 緊急小口資金等の特例貸付の申請期間について更新 • 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間について更新 • 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の、低所得のひとり親世帯への支給スケジュールについて更新 • 住居確保給付金の再支給の申請期間について更新 • 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の令和4年8月及び9月の日額上限額について更新 さまざまな支援策を確認することができますので、最新の内容をチェックしておきましょう。 詳しくは、下記をご覧ください。 <生活を支えるための支援のご案内(令和4年8月15日更新)> https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf


最新記事

すべて表示
新型コロナ5類感染症移行後の対応について

感染症法では、感染症について感染力や感染した場合の重篤性などを総合的に勘案し1~5類等に分類し、感染拡大を防止するために行政が講ずることができる対策を定めています。 新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが

 
 
bottom of page