top of page

令和6年分所得税の定額減税に関するお知らせ

  • 執筆者の写真: 坂の上社労士事務所
    坂の上社労士事務所
  • 2024年3月28日
  • 読了時間: 2分

国税庁から令和6年分所得税の定額減税について二つお知らせがありましたので紹介します。


まず一つ目が、令和6年3月1日、「給与支払者向け所得税定額減税コールセンター」の開設と、「給与支払者向け定額減税説明会」の開催についてです。コールセンターでは、所得税の定額減税制度における給与の源泉徴収に関する一般的なご質問やご相談を受け付けています。説明会は、全国各地の税務署等で、令和6年3月下旬から令和6年5月まで実施されます。なお、こちらは無料で参加可能です。

<「給与支払者向け所得税定額減税コールセンター」を開設しました>

<「給与支払者向け定額減税説明会」に関する情報を掲載しました>


二つ目が定額減税について、特設サイトを開設し、パンフレットやQ&Aなどをお知らせしていることです。同サイトでは、「定額減税に係る源泉徴収事務」の動画も公開しています。

この動画は、令和6年分所得税の「定額減税に係る源泉徴収事務」について、その概要と給与の支払者の皆様に行っていただく手続を説明するものです。

なお、この動画は「令和6年度税制改正の大綱」及び「令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について」に沿って作成したものであり、定額減税の実施については、国会審議を経ることが前提となることに留意して欲しいと呼びかけています。


さらに、こちらのサイトでは、パンフレットやQ&Aなどを公表しており、令和6年3月18日には、「令和6年分所得税の定額減税Q&A」が更新されました。

重要な内容も公開されているのでぜひご確認を。


<「定額減税に係る源泉徴収事務」の動画を掲載しました(令和6年3月8日)>


<「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を更新しました(令和6年3月18日)>


定額減税特設サイトのトップページは、こちら






 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度制度の65歳超雇用推進助成金について公表(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構より)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が、65歳超雇用推進助成金の令和7年度制度について掲載しました(令和7年4月30日公表)。 65歳超雇用推進助成金とは、高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65歳以上への定年引上...

 
 
bottom of page