坂の上社労士事務所2022年5月31日読了時間: 1分令和4年7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について【雇用調整助成金の延長】本日、厚生労働省より、雇用調整助成金の延長が発表されました。6月までの特例措置が3か月延長され、9月末までとなります。6特例措置の助成内容については、引き続き6月と同じ内容となります。6月までの休業を見込まれていた企業様も多いので、休業スケジュールの見直しが必要となりそうです。詳しくはこちら
本日、厚生労働省より、雇用調整助成金の延長が発表されました。6月までの特例措置が3か月延長され、9月末までとなります。6特例措置の助成内容については、引き続き6月と同じ内容となります。6月までの休業を見込まれていた企業様も多いので、休業スケジュールの見直しが必要となりそうです。詳しくはこちら
新型コロナに伴う失業認定及び受給期間の特例の終了について令和5年5月8日より、新型コロナ感染症は、2類相当から5類へ移行する方針が決定されています。この方針の決定を受け、失業認定についての郵送認定の特例、求職活動実績の特例、職業に就くことができない状態が30日以上続いた場合の受給期間の延長に係る特例を、令和5年5月7日をもって終了する
令和5年度業務改善助成金について情報が掲載されています厚生労働省より、令和5年度業務改善助成金について情報が掲載されています。令和4年度と内容に変更はありませんが、事業完了期限(2024年(令和6年)2月28日まで)や助成金支払いの手続きに一部変更が生じているので、注意が必要です。 ☛業務改善助成金とは 業務改善助成金は、生産性向
令和5年度の雇用・労働分野の助成金 パンフレットが公表されています厚生労働省より、「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されています。雇用・労働分野の助成金が紹介されており、まずは簡略板でチェックされることを推奨致します。 ▼雇用関係助成金 A 雇用維持関係の助成