事業者にも「合理的配慮の提供」が義務化されます(令和6年4月~) 内閣府がチラシを作成 坂の上社労士事務所2023年8月23日読了時間: 1分令和3年に障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。このリーフレットは、改正法の施行について、事業者の皆様を始め、広く国民に周知を図るため、作成したものです。詳しくは、こちら
基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設を公表(財務省より)財務省のホームページにて令和7年度の税制改正の内容として、基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設が公表されました(令和7年4月17日公表)。 所得税がかかるかどうかのお金の壁(課税最低限)が、これまでの「103万円」から、「123万円(特例で最高160万円)」に引き...
日本の総人口14年連続減少、日本人人口減少幅13年連続拡大 15歳未満人口割合は過去最低、65歳以上人口割合は過去最高(総務省統計局より)総務省から、「人口推計(2024年(令和6年)10月1日現在)」が公表されました(令和7年4月14日公表)。 その結果は、次のとおりです。 ●総人口は55万人の減少、14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大...
「賃上げ」支援助成金パッケージ 令和7年度予算における賃上げ支援のための各種支援策を公表(厚生労働省より)厚生労働省では、生産性向上(設備・人への投資等)、正規・非正規の格差是正、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援することとしています。 この度、令和7年度予算における賃上げ支援のための各種支援策を「賃上げ支援助成金パッケージ」としてチラシの公表をし...