top of page

令和6年10月施行 短時間労働者に対する適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集(厚労省)

  • 執筆者の写真: 坂の上社労士事務所
    坂の上社労士事務所
  • 2024年9月26日
  • 読了時間: 1分

令和6年9月13日、厚労省より保険局の新着の通知として、「短時間労働者に対する適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について(その3)(令和6年9月5日事務連絡)」が発表されました。

短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いについては、すでに、「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について(その2)」(令和4年9月28日付け事務連絡)で示されていました。しかし、令和6年10月1日から、更に適用拡大が図られることから、当該Q&A集が「令和6年10月施行分」として改正となりました。

 

●令和6年10月施行の概要

・週所定労働時間が20時間以上、所定内賃金が月額8.8万円以上などの要件に該当する短時間労働者を、健康保険・厚生年金保険の被保険者として取り扱わなければならない

・「特定適用事業所」が、使用される厚生年金保険の被保険者の総数が常時100人を超える企業から「常時50人を超える企業」に拡大

 

変更の時期が近づいてきましたので、ご不明な点などがあれば、ぜひこのQ&A集をご活用ください。

 

<短時間労働者に対する適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について(その3)(令和6年9月5日事務連絡)>

 
 

最新記事

すべて表示
厚生労働省から労働基準局の新着の通知(3件)を公表

厚生労働省から、労働基準局の新着の通知(令和7年4月24日掲載)として、以下の3つが公表されました。 ・<時間外労働・休日労働に関する協定の本社一括届出について(令和7年3月28日基発0328第8号)> ・<就業規則の本社一括届出について(令和7年3月28日基発0328第9...

 
 
「多様な正社員」制度導入マニュアル(概要含む)を公表(厚生労働省/多様な働き方の実現応援サイトより)

厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」から、「『多様な正社員』制度導入マニュアル」が公表されました(令和7年4月23日公表)。 このマニュアルは、「多様な正社員」制度を設計し導入するにあたり、とるべき手順と、各手順のなかで何をすべきかをまとめたものです。...

 
 
bottom of page