top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大/新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進奨励金(東京都のみ)

厚生労働省より、雇用調整助成金の特例措置拡大概要が公開されました。

拡大予定ですので、今後さらに詳細が公表される予定です。

これまで生産指標(売上等)の10%以上の低下が条件とされていたものが、5%以上の低下になります。要件が緩和されることで、救済される企業も多くなると予想されます。

詳細はこちら


また、東京都独自の奨励金「新型コロナウイルス感染症対策雇用環境整備促進奨励金」が創設されました。

1.東京労働局長から、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例措置による「雇用調整助成金」の支給決定を受けた事業者が、非常時における雇用環境整備等を行った場合に10万円支給されます。


2.厚生労働省雇用環境・均等局長より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」の支給決定を受けた事業者が、非常時における雇用環境整備等を行った場合に10万円支給されます。

詳細はこちら

最新記事

すべて表示

雇用調整助成金は、令和4年12月以降は通常制度とし、一定の経過措置を講じてられてきましたが、令和5年3月31日をもって経過措置が終了されることが厚生労働省より公表されました。これにより、令和5年4月1日以降については、支給要件をクリアすることで、通常制度を利用することになります。通常制度の支給要件(クーリング制度など)は、後日公表される予定です。 ▼ご参考:コロナ特例を利用していた場合の4月以降の

厚生労働省は、小学校休業等対応助成金及び小学校休業等対応支援金について、令和5年3月31日で終了すると公表しています。最終の申請期限は令和5年3月31日(必着)となっており、注意が必要です。 4月以降は、両立支援等助成金に該当コースが設けれらる予定です。 詳しくはこちら

bottom of page