top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

職場のメンタルヘルスについて学べる こころの耳 5分研修シリーズを公表(一般社団法人日本産業カウンセラー協会)

このたび働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳(厚生労働省委託事業)」の新コンテンツとして『こころの耳5分研修シリーズ』が追加されました。


このコンテンツは、3~5分程度の短い動画を通じて、セルフケアやラインによるケア、ストレスチェックなどについて、産業医や社会保険労務士、カウンセラーなどの専門家が、わかりやすく解説しています。日本産業カウンセラー協会としては社内研修などへの活用してほしいとのことです。


詳しくはこちら


最新記事

すべて表示

先般、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、中小企業の情報セキュリティ対策に関する検討を行い、より具体的な対策を示す「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」を公開しました。 本ガイドラインは、情報セキュリティ対策に取り組む際の、(1)経営者が認識し実施すべき指針、(2)

新型コロナが5類に移行されたことに伴い、テレワークの取扱いについて厚生労働省よりQ&Aが公表されています。多くの企業において、オフィス回帰が進む中、在宅勤務とオフィス出社のハイブリッド勤務など、柔軟な働き方を認める企業も増加しています。 以下、Q&A抜粋 問3 新型コロナウイル

感染症法では、感染症について感染力や感染した場合の重篤性などを総合的に勘案し1~5類等に分類し、感染拡大を防止するために行政が講ずることができる対策を定めています。 新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが

bottom of page