top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

事業復活支援金 申請期限を令和4年6月17日まで延長(経済産業省)

事業復活支援金は、新型コロナの影響を受け売上の減少した中小法人・個人事業者の事業の継続・回復を支援するためのもので、当ホームページでも以前ご案内いたしました。


ご参考:【法人最大250万円・個人最大50万円】事業復活支援金事務局ホームページが公開されています


この事業復活支援金について、その申請期限を令和4年6月17日(金)まで延長したとのお知らせがありました。


なお、申請前に必要な「登録確認機関による事前確認」の実施は同年6月14日(火)までとされております。

また、申請や事前確認のために必要な「申請IDの発行」は同年5月31日(火)までとされておりますのでご注意ください。


申請をお考えの場合は、早めに申請IDの発行、必要書類の準備などが必要です。

あらためて下記のリンク先をご参照ください。



詳しくはこちら

最新記事

すべて表示

雇用調整助成金は、令和4年12月以降は通常制度とし、一定の経過措置を講じてられてきましたが、令和5年3月31日をもって経過措置が終了されることが厚生労働省より公表されました。これにより、令和5年4月1日以降については、支給要件をクリアすることで、通常制度を利用することになります。通常制度の支給要件(クーリング制度など)は、後日公表される予定です。 ▼ご参考:コロナ特例を利用していた場合の4月以降の

協会けんぽより、新型コロナにかかる傷病手当金の申請について、その要件など、わかりやすく説明されたページが公開されています。濃厚接触者の場合の判断、医師証明不要のケース(申立が必要になる場合もあり)、注意事項も含め説明されているのでご参考下さい。 なお、令和5年1月より、傷病手当金

bottom of page