top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

健康保険の被扶養者の国内居住要件等について 通達改正(厚労省)

厚生労働省から、年金局の新着の通知(令和5年6月20日掲載)として、「「被扶養者の国内居住要件等について」の一部改正について(令和5年保保発0619第2号ほか)」が公表されました。

令和2年4月1日施行の改正により、健康保険(船員保険も同様)の被扶養者の要件に、国内居住要件が追加されました。

これを受けて、「国内居住要件に関するQ&A」この通達(Q&Aを含む)内容が更新されています。具体的には、以下となります。

抜粋致しますので、ご参考下さいませ。


Q2-2 外国に一時的に留学をする学生、外国に赴任する被保険者に同行する家族等の一時的な海外渡航を行う者であって、本来の在留活動を妨げない範囲の付随的な就労を行う場合又は就労しない場合の収入確認について、渡航先での滞在期間が短い等の理由で収入を確認する公的証明等が発行できない場合の取扱如何。

A 渡航先での滞在期間が短い等の理由で公的証明等が発行できない場合は、ビザにおいて、就労の可否、可能な就労の程度を確認し、今後1年間の収入を見込むこと。

ビザだけでは判断できない場合は、被保険者の勤務先において扶養手当の支給状況及び支給基準等を提出させ確認を行うこと。

なお、出国前の日本国内での収入で判断する場合は、海外に渡航していることによる状況の変化について考慮すること。

※このQ&Aに関する例も紹介されていますが、ここでは省略します。


最新記事

すべて表示

令和7年1月より労働者死傷病報告や定期健康診断結果報告などの労働安全衛生関係手続の電子申請が原則義務化

令和6年7月17日、厚労省の「労働安全衛生関係の一部の手続の電子申請が義務化されます」というリーフレットが、東京労働局において紹介されています。 令和7年1月1日より下記の労働安全衛生関係手続の電子申請が原則義務化されます。 ●労働者死傷病報告 ●総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告 ●定期健康診断結果報告 ●心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告 ●有害な業務に

医療現場のマイナ保険証に関する疑問解消セミナーをYouTubeでライブ配信(厚労省より)

厚労省より、「徹底解決!マイナ保険証への医療現場の疑問 解消セミナー」を開催するとの発表がありました。 ●日時 令和6年7月19日(金)18:30~19:00 ●開催方法 YouTubeライブ配信 ●対象者 医療機関・薬局の開設者、従事者など 【開催趣旨】 ・マイナ保険証の利用促進に向けて、今般、医療現場で生じる様々な事象や課題への対応等について、具体的に解説することにより、各医療機関等において円

相談件数とあっせん申請件数「いじめ・嫌がらせ」が引き続きトップ 令和5年度の個別労働紛争の状況

令和6年7月12日、厚労省より「令和5年度 個別労働紛争解決制度の施行状況」が発表されました。 「個別労働紛争解決制度」とは、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、迅速に解決を図るための制度で、①「総合労働相談」、②都道府県労働局長による「助言・指導」、③紛争調整委員会による「あっせん」の3つの方法があります。 令和5年度の施行状況のポイントを以下にまと

bottom of page