top of page
  • 執筆者の写真坂の上社労士事務所

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について/令和3年2月末まで

厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者を支援するため、

・正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度

 (新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)

・委託を受けて個人で仕事をする方向けの支援金制度

 (新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金)

を創設し、令和2年2月27日から同年12月31日までの間に取得した休暇等について支援を行っていますが、この対象となる休暇取得の期間を令和3年2月末まで延長することが発表されました。


詳しくはこちら


最新記事

すべて表示

「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が衆議院本会議で可決されました。本法案が成立すれば、出産に関する費用の補助は手厚くなり、高所得の後期高齢者は負担増となるなど、大きな制度転換を迎えることになります。 ▼改正の概要(一部抜粋

令和5年5月8日より、新型コロナ感染症は、2類相当から5類へ移行する方針が決定されています。この方針の決定を受け、失業認定についての郵送認定の特例、求職活動実績の特例、職業に就くことができない状態が30日以上続いた場合の受給期間の延長に係る特例を、令和5年5月7日をもって終了する

bottom of page