top of page
令和5年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます
協会けんぽより、令和5年3月分以降(4月納付分)の健康保険料率、介護保険料率が公表されています。 ▼改正のポイント 1.令和5年度の都道府県単位保険料率 ・静岡県を除く46都道府県で変更(引き下げが33道県。引き上げが13都府県) ・全国平均10%維持...

坂の上社労士事務所
2023年2月19日読了時間: 1分
海外出産時の出産育児一時金支給申請書の添付書類が変更されました(協会けんぽ)
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「海外で出産した場合の出産育児一時金支給申請書の添付書類が変わります」というお知らせがありました(令和4年8月1日公表)。詳しくは、こちらをご覧ください。「添付書類」の「海外で出産した場合」をご確認ください。...

坂の上社労士事務所
2022年8月29日読了時間: 1分
日本年金機構からのお知らせ 令和4年度の子ども・子育て拠出金率に変更が無いなどの情報を紹介
日本年金機構では、事業主及び厚生年金保険被保険者を対象に、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しております。 令和4年3月号では、 「協会けんぽ管掌事業所のご担当者さまへ 資格喪失届を提出する際は、健康保険被保険者証を返納

坂の上社労士事務所
2022年3月25日読了時間: 1分


令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます/関東IT健康保険組合の健康保険料率・介護保険料率は据え置きに
協会けんぽ(全国健康保険協会)より、令和4年度の保険料率改定の公表がされました。令和4年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)からの適用となります。 1.令和4年度の都道府県単位保険料率
・すべての都道府県で変更(引き下げ18都道府県。引き上げ2

坂の上社労士事務所
2022年2月7日読了時間: 1分
令和4年度の都道府県単位保険料率すべての都道府県で変更される見込【協会けんぽ】
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和4年1月27日開催の「第115回全国健康保険協会運営委員会資料」が公表されました。 そのポイントは次のとおりです。
◆都道府県単位保険料率は、すべての都道府県で変更(18都道府県で引き下げ。29県で引き上げ)。
◆全国平均10%は維持。
◆

坂の上社労士事務所
2022年1月28日読了時間: 1分


新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金について整理【協会けんぽホームページ】
新型コロナウイルス感染症(以下、「新型コロナ」という)のオミクロン株の感染拡大が止まらない状況になっています。1月28日には全国で感染者数が8万人を突破しました。無症状や軽症が比較的多いとは言われますが、陽性となった場合には当然、一定期間の隔離が必要になってきます。 このように新

坂の上社労士事務所
2022年1月28日読了時間: 2分
協会けんぽの健康保険証交付 今後も事業主を通じて交付の方針
10月1日に施行された改正健康保険法施行規則により、これまで資格取得等の手続きにより健康保険証が発行される健康保険証の交付は、協会けんぽ等の保険者を通して実施するほか、直接従業員に交付することができるようになりました。 この直接交付の仕組みは「保険者が支障がないと認めるときは、こ

坂の上社労士事務所
2021年12月17日読了時間: 1分
健康保険証の直接交付が可能になります【令和3年10月施行】
1.改正の経緯・趣旨 健康保険制度における保険証については、保険者(例:協会けんぽなど)から事業主に送付し、事業主から被保険者に交付すること等が義務付けられています。しかし、テレワークの普及に伴い、在宅勤務者が出社しない場合の保険証の引き渡しに時間を要することから、こうした問題に

坂の上社労士事務所
2021年8月18日読了時間: 2分
令和3年度の協会けんぽ保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます/健康保険・介護保険
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、3月分(4月納付分)健康保険料率改定から改定が公表されています。給与計算など実務上注意が必要です。 令和3年度の変更のポイント 1.都道府県単位保険料率は、富山県以外は引き上げ又は引き下げ(全国平均10%は維持) 2.全国一律の介護保険料率は、

坂の上社労士事務所
2021年2月12日読了時間: 1分
bottom of page