top of page
倒産回避・雇用維持を目指す業態転換や新事業挑戦に補助(那覇市)
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 1分
在宅勤務の実施率は7割うち74.2%がコロナ禍の緊急措置で実施 産労総合研究所
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 2分


雇用調整助成金 特例措置の延長3月まで【スケジュールを再度ご確認下さいませ】
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 2分
(神奈川県)アクリル板や空気清浄機の導入などに新型コロナ感染防止対策に最大で100万円助成
神奈川県は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「感染防止対策取組書」を掲示している県内の中小企業者を対象として、アクリル板の導入などに要する費用を最大で4分の3を補助します(上限は100万円)。申請の締め切りは12月17日となっており受け付けは先着順で、申請の合計額が予算額に

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 1分
健康保険組合連合会 コロナ禍での受診控え等で黒字 令和2年度決算
10月22日に個人番号保護委員会から、個人番号(マイナンバー)の範囲について、問い合わせを受けることが多いということで周知が行われております。 周知内容は次のとおりです。 ●番号法第2条第8項において、個人番号(マイナンバー)とは、第5項に定義される番号そのものだけでなく「個人番

坂の上社労士事務所
2021年10月28日読了時間: 1分


【緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が9月30日で終了】2021年10月以降における雇用調整助成金制度、今後のスケジュール確認/地域特例の申請について
1.雇用調整助成金の対象となる休業 ①2020年12月までに休業を開始した事業所 2021年12月末までの休業が雇用調整助成金の対象となります。なお、2022年1月から1年間はクーリング期間の為、雇用調整助成金を申請することはできません。 ②2021年1月以降に休業を開始した事業

坂の上社労士事務所
2021年9月30日読了時間: 2分
新型コロナウイルスワクチン関連のQ&Aが公表されています/差別的取り扱いには注意しましょう
厚生労働省により、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」の更新内容が公表されました。ご参考下さいませ。 ▼問11 新型コロナウイルスワクチンの接種を拒否した労働者を、解雇、雇止めすることはできますか。 答 新型コロナウイルスワクチンの接種を拒否したことのみを理由とし

坂の上社労士事務所
2021年9月30日読了時間: 4分
小学校休業等対応助成金・支援金が再開されます/令和3年8月1日以降12月31日までに取得した休暇を対象
現在、令和3年7月31日までに取得した休暇について、「両立支援等助成金 育児休業等支援コース 新型コロナウイルス感染症対応特例」における助成金の対象とされていますが、新型コロナの感染状況を踏まえ、小学校休業等対応助成金・支援金制度が再開されます。令和3年8月1日以降12月31日ま

坂の上社労士事務所
2021年9月30日読了時間: 2分
職場内で濃厚接触者と推定される従業員の勤務をどう判断するか
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。コロナ感染者については都道府県知事による就業制限が課されますが、濃厚接触者の場合はどのような判断をすれば良いか迷うケースが多々あります。今回は、濃厚接触者の就業制限について、当事務所の考え方を解説します。 1.就業制限・自宅待機期間の原

坂の上社労士事務所
2021年8月20日読了時間: 4分
2021年8月の雇用要請助成金特例措置等延長について/厚生労働省
沖縄県において緊急事態措置期間が延長され、また、東京都・愛知県・大阪府等の都道府県においてまん延防止等重点措置を実施すべきとされたことにより、8月以降も雇用調整助成金の特例措置が延長されます。助成内容については、5月・6月と同じ内容となります。9月以降については、7月中に公表され

坂の上社労士事務所
2021年6月18日読了時間: 1分
ワクチン接種に関する休暇や労働時間の取扱いについて/新型コロナウイルスに関するQ&A(企業向け)
厚生労働省では、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」を公表しています。今回は、ワクチン接種に関する休暇や労働時間についてのQ&Aを抜粋して記載します。 問20:ワクチン接種に関する休暇や労働時間の取扱い Q.自社に勤める労働者が新型コロナワクチンの接種を安心して受

坂の上社労士事務所
2021年5月31日読了時間: 2分
bottom of page