
2021年の労働保険年度更新についてのご案内
1.労働保険年度更新の制度を簡潔に説明します 昨年度1年間に支払った(=確定した)給与総額から労働保険料を確定し、納付します。その際、昨年概算払いしている労働保険料と相殺します。また、今年度1年間に支払う予定の給与総額から労働保険料を概算し、納付します。 2.提出期間 2021年
2021年の労働保険年度更新についてのご案内
労働保険料申告書様式が改定されています
【簡易版】2021年4月1日以降、これだけは押さえておきたい改正点・変更点
労災保険の「特別加入」の対象が広がります
令和3年度の子ども・子育て拠出金率は据え置き予定
短時間労働者への社会保険適用が段階的に拡大されます
令和3年4月1日より現物給与価額(食事・住宅)が改正されます
賞与支払届総括表・算定基礎届総括表の廃止、賞与不支給報告書の新設について
令和3年度の雇用保険料率が公表されています
令和3年度の協会けんぽ保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます/健康保険・介護保険
押印省略についてのご案内と注意点/社会保険・雇用保険・労働保険・助成金・税務
健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定期間がさらに延長されました(日本年金機構)
令和2年12月25日より年金手続きの押印が原則廃止されました
複数の支社・支店・店舗がある場合の労働保険について解説します
令和2年11月24日からe-Gov更改/これに伴い、e-Govのサービスが11月18日(水) 12時~11月24日(火) 9時まで停止されます
厚生労働省関係の主な制度変更(令和2年10月)について/雇用保険の給付制限の短縮等
協会けんぽへの届書等の取扱いについての案内が公表されています
令和3年度厚生労働省税制改正要望が公表されています
【国交省】建設業 社保未加入者の入場認めず<令和2年10月の改正建設業法施行関連>
令和2年度保険料額表(令和2年9月分から)が公表されています/《解説》厚生年金保険の上限改定に係る特例的な取扱い